2022年03月07日
「鏡山稲荷神社」御朱印@唐津市
昨日は、午後から唐津の鏡山へ
雲一つなく、最高にいい天気でした。

義母は、義父が亡くなる前に一緒に行って以来ということで懐かしかったみたい。
売店で、義父が好きだった「松原おこし」を見つけ、仏壇にお供えすると買い求めていました。
駐車場横にある「鏡山稲荷神社」へもお詣り


昨日は、旧暦の初午のということで神事が行われていて、以前は、もらえなかった御朱印も昨日は、社務所に書き置きを置いてありました。
初穂料は、300円です。

この記事へのコメント
私も昨日は、天気がよかったので唐津までバイクを走らせ、午後は鏡山温泉につかってました。写真を拡大すれば、私が写っているかも(笑)
帰りに鏡山に登るか迷いましたが、そのまま相知方面に向かいました。登るべきでしたね(笑)
PS:卵入り味噌汁は今もありますよ。
帰りに鏡山に登るか迷いましたが、そのまま相知方面に向かいました。登るべきでしたね(笑)
PS:卵入り味噌汁は今もありますよ。
Posted by O(オー) at 2022年03月07日 19:51
Oさま。
ニアミスでしたね。鏡山に3時頃着いて、4時半頃までいました。
それから久里のうまかもん市場で買い物して6時頃に妻の実家に戻りました。
昨日は、少し寒かったですが、雲一つないいい天気で気持ち良かったですね。
卵とじの味噌汁だけは、いつかまた食べてみたいです。
ニアミスでしたね。鏡山に3時頃着いて、4時半頃までいました。
それから久里のうまかもん市場で買い物して6時頃に妻の実家に戻りました。
昨日は、少し寒かったですが、雲一つないいい天気で気持ち良かったですね。
卵とじの味噌汁だけは、いつかまた食べてみたいです。
Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ
at 2022年03月07日 22:24
