2025年05月19日
ナチュール・シロモトの美味しいクッキー
昨日の午前中、自治会の決め事の集まりから戻ったら、我が家は、丁度、妻と娘が、コーヒータイム中
食べようとしていたのが、京都にある
「パスティリー ナチュール・シロモト」
というお店のいただきものの缶入りのクッキー。
一気に2つ目を食べようとしたら、
「上等のお菓子だから、味わって食べてね。」
とお叱りを受けました!


2025年05月17日
ワンコインの日替り丼は「イカ天丼」
会社近くにあって、前から気になっていたお食事処の
「味彩 おかもと」さん
先日、行くことができて、12時少し前に入ったら、待たずにカウンター席に着くことができました。
目当ては、ワンコイン(500円)の日替り丼。
この日は、「イカ天丼」でした。
待つ事なく運ばれてきた熱々のイカ天丼!
これでワンコインかとびっくりするくらいの美味しさ!
お昼時には、外に並んでおられる事が多いのが納得の美味しさでした。
また行ってみたいと思います。
たいへん美味しゅうございました!



2025年05月16日
チョップドハム
自家製ハムの製造と販売をされている
「山崎ハム」さん
のお店は、太良町糸岐のオレンジ海道沿いにあります。
その中でも手頃な定価300円の3種類のチョップドハム
香辛料が、入っていない普通のハムの他に
チョップドハム 和風味
チョップドハム 黒胡椒
特売日には、1本200円になるとの電話をもらって、従姉妹に頼んで20本買い置きしてもらっておりました。
孫姫たちも大好きなので、早速、色んな料理に使ってもらっています。


2025年05月14日
LeTAOのチーズケーキ
単身赴任中の婿殿が、一昨日、妻に一日遅れの母の日のお届け物
妻が大好きな北海道小樽市にあるLeTAOのチーズケーキが2つでした。
これまで娘から併せて1本のプレゼントでしたが、今年は、どうしたことか婿殿からも届いたのでした。
仕事から帰った時には、丁度、孫姫たちとチーズケーキの話で盛り上がっていて、どうも私が居ない時に皆んなで食べようとなっていたみたいで、私には、画像だけ送ってきました。

妻が大好きな北海道小樽市にあるLeTAOのチーズケーキが2つでした。
これまで娘から併せて1本のプレゼントでしたが、今年は、どうしたことか婿殿からも届いたのでした。
仕事から帰った時には、丁度、孫姫たちとチーズケーキの話で盛り上がっていて、どうも私が居ない時に皆んなで食べようとなっていたみたいで、私には、画像だけ送ってきました。

2025年05月13日
八女茶玉露抹茶のバームクーヘン
福岡市博多区にある
「原口園」
という老舗のお茶屋さんのバームクーヘンをいただきました。
八女茶の玉露と抹茶を合わせて濃厚に焼き上げたバームクーヘンみたい。
日持ちがしそうですが、美味しいものは早めに食べないといつの間にか無くなってしまうことが多い我が家。
早めにいただくことにいたします!

2025年05月12日
チョコチップスコーンとたなかのパン
一昨日の土曜日にたけのこ掘り体験に行ってきた孫姫①号が、たけのこ掘りの帰りに嘉瀬川ダム横の道の駅に立ち寄り、スコーンと食パンを買ってきてくれました。
スコーンは、三瀬村藤原の
「平川農園」さん
のチョコチップスコーン
食パンは、富士町栗並の
「たなかのパン」
さんの山型食パン
家族みんなが、パン好きなので昨日は、朝ごはんをパンにして美味しくいただきました。


2025年05月10日
長崎 ラングドシャ
クッキーよりも柔らかくてホロホロしているのをラングドシャと言うらしいですね。
どんなお菓子と妻に聞いても、ラングドシャは、ラングドシャさと言ってそれ以上の説明はなし。
食べてみたら分かるよと言われても孫姫へのお土産なので内緒で開ける訳にもいきません。
近い内に詐欺師みたいに孫姫に甘言を弄しておこぼれを頂戴したいと思います。

2025年05月03日
ごぼう天カレーうどん@武雄かま蔵うどん
先日、リレーかもめを使って、武雄に仕事に行った時のお昼ごはん
武雄で合流した同僚さんと一緒に
「かま蔵うどん」
さんへ行ってきました。
以前は、北方町にありましたが、度々の水害で閉店され、その後、場所を変えてリニューアルされたのだそうです。
同僚さんのおすすめの
「ごぼう天カレーうどん」
にいなりを2個付けてもらいました。
麺は、柔らかい太麺のうどん。
スパイスの効いたとろみのあるカレースープにカリカリのごぼう天
お店の一番人気ということもあって、絶品で、殆どのお客さんが、同じものを頼んでおられました。
たいへん美味しゅうございました。



2025年04月24日
「銀座かずや」の葛煉りと煉り羊羹
いただいた「銀座かずや」さんの葛煉りと煉り羊羹
羊羹の方は、賞味期限に余裕があるので、しばらく冷蔵庫に冬眠してもらって、期限が短かった葛煉りを少し遅い時間になりましたが、孫姫達が寝てから妻とこっそりいただきました。
鹿児島産の本葛を煉あげた葛煉り。
黒蜜が美味しくて本当に絶品としか言いようがないくらい美味しい一品でした。
ありがとうございました!

2025年04月20日
いただきもので北海道の「三方六の小割」
北海道の「三方六の小割」という美味しいバームクーヘンをいただきました。
何年前になるだろうか?
私の記憶には残っていなかったのですが、妻は、ずっと前に北海道を旅行した時にお土産に買って帰ったことや買った観光地の売店の中の様子まで覚えておりました。
実際に食べても思い出せず、妻から呆れられてしまいました。
でも美味しかったです!


