2025年02月11日
おにぎらず!
先日、道の駅「たら」で見つけた
「おにぎらず」
1個300円で、コンビニのおにごりなら2個買えるなぁと思いながら、見た目からして美味しそう!
今まで食べたことがなく、お昼ご飯に買っで帰りました。
有明海苔で、卵焼きとウインナーを挟んだ「おにぎらず」
お昼は、久しぶりの日清どん兵衛のきつねうどんと一緒にいただきました。


2025年02月04日
おもしろい看板!
前々から気になっていた白石町福富の道路沿いに立つ看板
「ひっきゃで 育てよう!白石のおおどぼう」
と書いてあります。
妻は、何の事か全く意味がわからないと言います。
私の中の遠い佐賀弁の記憶をたどると
「ひっきゃ」は、「全部」とか「全て」とか「皆んな」という意味ではなかったかと思います。
「おおどぼう」は、「悪さ坊主」とか「やんちゃ坊主」と理解していました。
そう解して読んでみると看板に書いてあるのは
「みんなで白石の悪さ坊主を育てよう」
となってしまう?
看板は、
「白石町青少年育成町民会議」
という町の公共の団体が立てた看板なので、まさか悪さ坊主を奨励しているとは思えません。
機会があれば、出身が白石の友人に聞いてみようと思います。
それにしても地域色豊かな面白い看板です。

2025年02月02日
詰め放題!
昨日は、お野菜を買いに行く妻の荷物持ちで
佐賀中央青果市場内にある
「弥栄」さんへ
久しぶりに付いて行ったら、旦那さんから
「ご主人は、久しぶりでしたね」
と声をかけていただきました。
玉ねぎ、新玉ねぎ、ニンジン、じゃがいもは、各々、小袋に200円で詰め放題!
午後からだったので、きゅうりの詰め放題は、終わっておりました。
都会では、一玉、1000円とか2000円とか言われているキャベツ。
1個、180円でした!


2025年01月30日
ぶらり!旧長崎街道
先週、夕方からの仕事で佐賀市柳町周辺へ
空き時間があったので、旧長崎街道を少しだけ歩いてきました。
旧古賀銀行や旧古賀家、旧牛島家や八坂神社など歴史のある建物を見て歩くだけで楽しめます。
2月になるとこの界隈でも「佐賀城下ひな祭り」が開催されますので、沢山の方に来てもらい、賑わってもらいたいですね。





空き時間があったので、旧長崎街道を少しだけ歩いてきました。
旧古賀銀行や旧古賀家、旧牛島家や八坂神社など歴史のある建物を見て歩くだけで楽しめます。
2月になるとこの界隈でも「佐賀城下ひな祭り」が開催されますので、沢山の方に来てもらい、賑わってもらいたいですね。





2024年12月15日
お野菜の大量買い!
土曜日に決まってお野菜を買いに行ってる妻
行くのは、いつも北部バイパスの嘉瀬橋近くにある青果市場内の
「野菜の弥栄」さん
昨日は、段ボール箱にいっぱいのお野菜を買ってきておりました。
お隣の市場から仕入れたものなので、スーパーで買うより新鮮で、しかも沢山入っているのに値段も安いくお得なんだそうです。

2024年12月11日
お気に入りの場所!
いつもは5分以上遅れる通勤バスが、昨日は、何を間違ったか定時に到着。
遅れることを見越してバス停まで「ゆたぁっ〜」と歩いていたらギリギリで置いていかれるところでした。
会社の最寄りのバス停より5つ手前で降りて、先日、曜日を間違えて借り損なっていた本を読み終えて返しに行ったら、「どんどんどんの森」のメタセコイヤの木が、朝日を浴びて黄金色に輝いておりました。
最近、朝が寒いですが、底冷えもなく気持ちがシャキッとして清々しい気持ちになりました。




2024年10月03日
やっとこっちを使えます!
これまでICカード専用だったJR佐賀駅の西側改札口
ホームから階段を降りた所に設置されていましたが、ICカード専用で最寄り駅からは切符しか使えなかったので利用することができませんでした。
西側の方が会社に近く、今日から、最寄り駅からでもICカードが利用できるので、今日は、電車で出勤することにして、早速、利用してみたいと思います。
便利になって嬉しいです!

2024年09月26日
10月3日からやっと!
以前にも電車の利用で佐賀駅から西の駅ではICカードが使えず不便だと書いたことがありましたが・・・・。
それが、10月3日から長崎本線の鍋島駅から江北駅まで、佐世保線の県内分では有田までICカードが使えるようになりました。
本当に「やっと!」という感じで、新しい改札機は、既に設置されているようです。
券売機が故障で使えなかったり、時間帯によっては、券売機の前に何人も並んだりと不便なことがありましたが、これが解消できるので利用開始が本当に待ち遠しいです。


2024年09月21日
大谷選手の50号HRで100円引き!
昨日は、午後3時に武雄で待ち合わせ。
30分早く着いてしまったので、時間調整を兼ねて、こちらのブログでも紹介され、食べたいと思っていた国道34号線沿いの
「物産館」
にソフトクリームを食べに行ってきました。
壁のメニューを見て、定番の300円のソフトクリームを頼んでお金を払おうとしたら、店員さんが
「200円いただきます。」
とのこと。
昨日は、大谷選手の50号ホームランのお祝いで100円引きになっていたのでした。
大谷選手のおかげで美味しいソフトクリームを100円引きの200円で食べることができました。
大谷選手。ありがとう!
そして、おめでとう!




30分早く着いてしまったので、時間調整を兼ねて、こちらのブログでも紹介され、食べたいと思っていた国道34号線沿いの
「物産館」
にソフトクリームを食べに行ってきました。
壁のメニューを見て、定番の300円のソフトクリームを頼んでお金を払おうとしたら、店員さんが
「200円いただきます。」
とのこと。
昨日は、大谷選手の50号ホームランのお祝いで100円引きになっていたのでした。
大谷選手のおかげで美味しいソフトクリームを100円引きの200円で食べることができました。
大谷選手。ありがとう!
そして、おめでとう!




2024年09月05日
佐賀駅周辺も歓迎モード!
昨日の昼休み、用事で佐賀駅まで行ってみると駅の北口にテント張りの
「おみやげマルシェ」
がお見えしていました。
南口の方には行ってないのでわかりませんが、月曜日の帰りに電車を利用した時には何もなかったので、この1〜2日で設置されたんだと思います。
確か今日から会期前競技の体操競技が佐賀アリーナで始まるみたいなので、この機会に佐賀の美味しいものが全国に広まってもらえればうれしいですね!

