2025年03月02日
島原鉄道カフェトレインを満喫!
結婚◯◯年の記念に急に思いたって、長崎県の島原鉄道が、週末に諫早↔︎島原間で運行している
「カフェトレイン」
に乗りに行ってきました!
窓側の席で有明海の海を眺めながらの美味しい食事とスィーツ!
幸せの黄色いハンカチで有名な大三東駅では、黄色ハンカチに願いを書いて記念撮影!
義母の日常生活のヘルプや孫姫たちの世話に追われて、夫婦二人でのお出かけは2年半ぶり。
日常の忙しさを忘れて久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。
時間を作ってくれた義母や娘に感謝です!




2023年11月28日
紅葉のお寺さん「清水寺」へ
お寺さん参りは、私的に時間が取れずに、丁度、一年ぶり。
昨日は、休みをもらっていて、
福岡県みやま市瀬高町にある
九州西国霊場第16番札所
「清水寺」
をお参りして、御朱印をいただいてきました。
春の桜から新緑、秋の紅葉で有名なお寺さんとのことで、二年前の秋は、余りの渋滞で途中で引き返したほど。
佐賀から208号線を通り柳川から瀬高方面へ約1時間くらいでしょうか。
昨日は、平日で、紅葉も少し過ぎつつあって、一番上の駐車場まで車で上がることができました。
清水寺は、天台宗のお寺さんで
山号は、「本吉山」
院門は、「普門院」
ご本尊は、「千手観音菩薩」様
昨日は、もう一ヶ所、大分県日田市天ヶ瀬にある
「高塚愛宕地蔵尊」
にも行ってきましたが、こちらは、またの機会に紹介させていただきます。





昨日は、休みをもらっていて、
福岡県みやま市瀬高町にある
九州西国霊場第16番札所
「清水寺」
をお参りして、御朱印をいただいてきました。
春の桜から新緑、秋の紅葉で有名なお寺さんとのことで、二年前の秋は、余りの渋滞で途中で引き返したほど。
佐賀から208号線を通り柳川から瀬高方面へ約1時間くらいでしょうか。
昨日は、平日で、紅葉も少し過ぎつつあって、一番上の駐車場まで車で上がることができました。
清水寺は、天台宗のお寺さんで
山号は、「本吉山」
院門は、「普門院」
ご本尊は、「千手観音菩薩」様
昨日は、もう一ヶ所、大分県日田市天ヶ瀬にある
「高塚愛宕地蔵尊」
にも行ってきましたが、こちらは、またの機会に紹介させていただきます。





2023年11月23日
松梅のかかしは、今日まで!
妻が、ブログのネタにと写真を送ってくれました。
義母が
「松梅にかかしを見に行きたい。」
とのことで、妻が、連れて行ってあげたそう。
23日までで、以前の場所から変更なっていると聞いて、松梅公民館にお尋ねして出かけてきたんだそう。
干し柿を吊るしているかかし
や
入学式、結婚式、そして三家族家族団らんのかかし
など、今にも動き出しそうなかかしが沢山展示されていたそうです。
久しぶりにお出かけして、義母も気分転換になったと喜んでくれたそうです。


義母が
「松梅にかかしを見に行きたい。」
とのことで、妻が、連れて行ってあげたそう。
23日までで、以前の場所から変更なっていると聞いて、松梅公民館にお尋ねして出かけてきたんだそう。
干し柿を吊るしているかかし
や
入学式、結婚式、そして三家族家族団らんのかかし
など、今にも動き出しそうなかかしが沢山展示されていたそうです。
久しぶりにお出かけして、義母も気分転換になったと喜んでくれたそうです。


2023年10月26日
有休取って義母のお付き合い!
89歳になる義母が、福岡県の粕屋町に住んでおられる同い年の従姉妹さんに会いたいとのことで妻と粕屋町へ
お昼前に義母を従姉妹さん宅に送った後は、お迎えに来てとの連絡があるまで自由時間。
お弁当を買って、お宅から車で数分の所にある
「駕与丁(かよいちょう)公園」
へ行って散策してきました。
綺麗で静かな公園で、外周には約4kmのジョギングコースが付設されていて、時間調整を兼ねて外周を散策。
木の上には、佐賀の県鳥「かさざき」のつがいがいて、既に数本の紅葉が色づいていました。
2年ぶりに従姉妹さんと会った義母は、
「次は、もうないなかぁ〜。」
と弱気な事を言っておりましたが、とても楽しかったみたい。
高速を使うと佐賀から約1時間なので、また連れて行ってあげたいと思います。





2023年10月03日
どんぐり村へ
昨日は、孫姫①号の運動会の振替で幼稚園がお休み
運動会に併せて東京から応援に来てくださった婿殿のご両親も今日まで佐賀滞在ということで、私も休みをもらい、みんなで一緒にどんぐり村に行ってきました。
どんぐり村は、市内の気温より4度ほど低くて、青空も広がり、風も爽やか!
「こんなに緑がいっぱいの所に来たのは初めてです。」
と話されておりました。
本当に涼しくて、目当ての小動物館では、動物のエサを何回も買ってヤギさんやうさぎさんに餌やり。
楽しい時間を一緒に過ごすごとができてご両親も喜んでおられました。



2023年06月26日
雨の日のお出かけ先は・・・。
朝から雨の日曜日。
お昼前から、雨の日でも行ける所ということで、武雄市にある
青少年科学館「ゆめぎんが」へ
行く前はどんな所が知らなかった孫姫①号。
入るなり体験できる展示に興味深々。
プラネタリウムの観覧も初めてでこれまた楽しかったみたい。
中々帰ろうとせず、やっと帰路についたのが夕方の4時前で帰りの車の中で夢の中。
宇宙遊泳でもしてるかのように眠っておりました。

2023年06月06日
ロッテワールド「ソウルスカイ」
6月2日からの韓国。
佐賀に持って帰るものの整理がひと段落し、時間があったのでソウル市内の観光で
「ロッテワールド ソウルスカイ」
に連れて行ってくれました。
ソウル市内にある120階建てのビルの展望台ですが、登ってみると東京のスカイツリーみたいな感じ。
下が透けて見える高さが486メートルからの眺望は、両足の付け根付近がゾワゾワする感じ
元々、観光するつもりではなかったのですが、年末に来た時は、日本大使館前の従軍慰安婦の像だけ見に行っただけだったので、婿殿が気を使ってくれたみたいです。
おかげさまで、孫姫と一緒に楽しい思い出ができました。



佐賀に持って帰るものの整理がひと段落し、時間があったのでソウル市内の観光で
「ロッテワールド ソウルスカイ」
に連れて行ってくれました。
ソウル市内にある120階建てのビルの展望台ですが、登ってみると東京のスカイツリーみたいな感じ。
下が透けて見える高さが486メートルからの眺望は、両足の付け根付近がゾワゾワする感じ
元々、観光するつもりではなかったのですが、年末に来た時は、日本大使館前の従軍慰安婦の像だけ見に行っただけだったので、婿殿が気を使ってくれたみたいです。
おかげさまで、孫姫と一緒に楽しい思い出ができました。



2023年05月03日
中々、良くできてました!
2月の車屋さんのイベントの一つ。
焼き物の絵付け体験。
初日に、孫姫①号と婿殿、G-G
翌日には、孫姫①号と娘にB-B
絵心がないG-Gは、最初からパスしましたが、厚かましく、たくさん書かせてもらっていました。
出来たと連絡をもらい、直ぐにもらいに行ってきたそうですが、中々の出来上がり。
軽くて持ちやすいので、早速、昨日から使わせてもらっています。
ありがとうございました。

焼き物の絵付け体験。
初日に、孫姫①号と婿殿、G-G
翌日には、孫姫①号と娘にB-B
絵心がないG-Gは、最初からパスしましたが、厚かましく、たくさん書かせてもらっていました。
出来たと連絡をもらい、直ぐにもらいに行ってきたそうですが、中々の出来上がり。
軽くて持ちやすいので、早速、昨日から使わせてもらっています。
ありがとうございました。

2023年03月30日
いい天気!
有休消化のお休み2日目の昨日も孫姫と公園へ
お金をかけずに遊べるところをスマホで探してお出かけです。
福富にある
「ふくどみマイランド公園」
に行ってみると、遊具が撤去されていて工事中。
やむなく目的地を変更して、東与賀の
「干潟公園」へ
こちらには、大型バスで子供クラブの活動に来ていたりと沢山の子供たち
高さのある滑り台が楽しかったのか何回もトライしたり、広い敷地内を自転車で回ったりとついて回るG-Gは、この2日間の休みでぐったりです。
今日から、仕事ですが、この2日間の疲れを癒したいと思います。


お金をかけずに遊べるところをスマホで探してお出かけです。
福富にある
「ふくどみマイランド公園」
に行ってみると、遊具が撤去されていて工事中。
やむなく目的地を変更して、東与賀の
「干潟公園」へ
こちらには、大型バスで子供クラブの活動に来ていたりと沢山の子供たち
高さのある滑り台が楽しかったのか何回もトライしたり、広い敷地内を自転車で回ったりとついて回るG-Gは、この2日間の休みでぐったりです。
今日から、仕事ですが、この2日間の疲れを癒したいと思います。


2023年03月29日
初めては、完全防備で!
孫姫①号ちゃんの春休みと年度末の繰越し休暇の消化でお休みもらって、みんなでお出かけ。
B-Bが作ってくれたお弁当を持って、北方の四季の丘公園へ行ってきました。
桜の花が綺麗でお花見の方もちらほら。
楽しみにしていた遊具は、芝の養生期間中につき立ち入り禁止と残念でしたが、桜を見ながら自転車遊びに付き合うG-Gは、遊歩道を2周回っただけで息が切れてしまいました。
孫姫②号ちゃんは、昨日がはじめてのお出かけでしたが、天気が良すぎたので完全防備で短時間。
それでも公園でのお弁当も美味しくいただくことができました。


