2025年04月09日
焼き肉「かわの」のハンバーグ
肉好きの娘が、ふるさと納税の返礼品として選んだのは、多久市へのふるさと納税で、元々、江北町にあったお肉屋さん
「かわの」
のハンバーグ6個入り。
過去の食べログでも、とても美味しいお肉を食べさせてくれるお店として紹介されておりました。
自宅のフライパンで美味しく焼く手順を書いたレシピも添えてあったので、いつか焼いてもらいたいと思います。
楽しみです!


「かわの」
のハンバーグ6個入り。
過去の食べログでも、とても美味しいお肉を食べさせてくれるお店として紹介されておりました。
自宅のフライパンで美味しく焼く手順を書いたレシピも添えてあったので、いつか焼いてもらいたいと思います。
楽しみです!


2025年04月08日
道路を走るドクターイエロー
東海道新幹線のドクターイエローは、いつ走行するかがわからないことから
「幸せの黄色い新幹線」
とも呼ばれていたようですが、今年の1月末の計測運転を最後に運行が終了したのだそうです。
仕事帰り、最寄りの駅で降りると駐車場にJRと書かれたドクターイエロー仕様のホンダの軽自動車
「N-one」
停まっておりました。
ちなみにナンバーは、700系の新幹線と同じにしてあるのか佐賀ナンバーで「700」
JRの佐賀の
「幸せの黄色い軽自動車」
ということでしょうか?
茶目っけがあって、可愛いですね!



2025年04月07日
春休み最後の日は、小城公園へ
桜の花を見に小城公園に行って来ました。
小城公園に花見に行ったのは、この歳になって初めてごとです。
満開が過ぎて、少し散り始めておりましたが、出店も沢山出ていて、結構な人手で賑わっておりました。
今日から、新学期の孫姫①号
2年生になったら何組になるだろう?
担任の先生は、だれだろう?
楽しみにしているようです!


小城公園に花見に行ったのは、この歳になって初めてごとです。
満開が過ぎて、少し散り始めておりましたが、出店も沢山出ていて、結構な人手で賑わっておりました。
今日から、新学期の孫姫①号
2年生になったら何組になるだろう?
担任の先生は、だれだろう?
楽しみにしているようです!


2025年04月06日
待ち時間30分・診察2分
2ヶ月に1回、60日分を処方してもらっている血圧の薬をもらいにかかりつけのお医者さんへ
土曜日の朝一番にと思って、受付開始時間より10分早く行ったら、予想に反して駐車場に車が多くてびっくり!
診察前の測定で、血圧は
118/68
お薬のおかげで落ち着いておりました。
良かったです。


2025年04月05日
鯖の味噌煮
金曜日。お世話になっている会社の社食は、
A定食が、「唐揚げ」
だったので、
B定食の
「鯖の味噌煮」
をお願いいたしました。
最近、調理の方が替わられてから、料理の味付けが薄味になり、
お味噌汁もお白湯で薄めなくていいので助かります。
味噌煮の鯖も見た目より薄味で美味しくいただくことができました。
ありがとうございました。

2025年04月04日
ツルニチニチソウとハナニラ
庭に咲く
ツルニチニチソウ
と
ハナニラ
植えたものではないのですが、どちらも繁殖力があって、あちらこちらに咲いております。
ツルニチニチソウの方は、毎年、根から、ざっくりと抜いているのですが、次の春には蔓を伸ばしております。
花がそれなりに綺麗なので仕方がないかと諦めております。



2025年04月03日
JONAI SQUAREさんからお待たせ!
先日、仕事でお世話になった方が、出張で東京から福岡に来られた際、足を延ばして佐賀まで会いに来てくださいました。
お土産に佐賀のお酒と佐賀市城内のSAGA TVの北側にある
「JONAI SQUARE」さん
で買った佐賀のお菓子をお持たせ!
「JONAI SQUARE」さんでは、閉店時間ギリギリの時間になってしまいましたが、親切に対応していただきました。
今回は、時間がないとのことで、お酒の時間が取れず申し訳なかったです。


2025年04月02日
シズカ洋菓子店の「自あわせのお菓子」
いただきもののクッキーは、東京の港区に本店がある
「ジズカ洋菓子店・自然菓子研究所」
の
「自あわせ(しあわせ)のお菓子」
地球環境への負荷が少ない栽培方法で収穫された優しい原料を使ってシンプルに作り上げられたお菓子なんだそうです。
2021年の春にオープンして以来、連日、売り切れする商品が多いらしく、中々手に入れることが難しいんだそうです。
食べるのがもったいないくらいでしたが、自宅でテレワークしながら、入れてもらったコーヒーと一緒にいただきました。
ありがとうございました。



2025年04月01日
特大のとんかつ定食
伊万里での仕事がお昼前に終わったので、お昼ご飯は、帰り道の途中で武雄市若木町にある
「ちりれんげ」さんへ
前回の立ち寄りは、12月で、その時も「とんかつ定食」でした。
大きなお皿に玉ねぎ、レタス、かいわれ大根などの生野菜とスパゲッティがどっさり盛られており、その上に大人サイズのわらじみたいな大きさの特大とんかつ。
しかもご飯は大盛りとボリューム満点。
甘辛いとんかつソースがたまりません!
たいへん美味しゅうございました。

