2023年03月25日

唐津 衣干山公園の百年桜


唐津での仕事の合間を利用して、唐津市菜畑にある衣干山公園の
「百年桜」
を見に行ってきました。

その名のとおり、樹齢約100年。
幹回り3.8メートルの大きな桜。

曇り空に小雨がパラつく生憎の天気でしたが、昨日の時点で感覚的には、7分から8分咲きくらいでしょうか?

週明けには、天気も回復するみたいなので、満開になった桜が見られそうです。

昨日は、七山経由で唐津に向かいましたが、その道路沿いの桜も綺麗でした。













  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 06:24 | Comments(0) | 季節の花 | 唐津ぶらり

2022年11月08日

激旨!炒飯!


知る人ぞ知るお店と言うのは、こんなお店を言うのかもしれない。

唐津には、前に一年程住んでいましたが、こんな美味しいお店があるのを知りませんでした。

先日、唐津で午後イチの仕事があって唐津へ

何処かでお昼をと検索して見つけたのが唐津市和多田にある
「天々飯店」さん。




お店自体がそんなに広くないので、お昼前でしたが、既に順番待ち。

15分程待って、注文は、ネットでも人気があった「炒飯」

ホクホクのご飯が絶妙な味付けで、満足、満足のお昼ご飯となりました。

たいへん美味しゅうございました。



  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 06:14 | Comments(2) | 美味しい食べ物 | 唐津ぶらり

2022年10月04日

冥土のみやげに・・・!

いつの頃だったろうか義母が
「いつか暇な時でよかけん、冥土のみやげに黄金の茶室ば見に連れってくれんね」
と言っていました。

忘れていたわけではなかったのですが、中々連れて行けず、先日、ウニ丼を食べに行った後に連れて行ってきました。







私自身は、あんまり興味なかったのですが、「冥土のみやげ」にと言われたら仕方がないありませんね。

写真撮影がOKだったので、妻と一緒に写真を撮りましたが、それよりも常設展の方が興味深かったみたい(笑)

加部島の「風の見える丘」や「イロハ島展望台」から見た島々の風景も天気が良くて最高でした。









  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 05:52 | Comments(0) | 唐津ぶらり

2022年10月02日

米寿のお祝いは、ウニ丼で!


義母が、昨日、88歳の誕生日。
米寿を迎えました。

お祝いをしようと思っていましたが、お祝いよりも
「ウニ丼が食べたい」
と言う。

唐津方面でお店を探し、連れて行こうと見つけていたのが、鎮西町にある桃山天下市内の「海舟」さん

昨日は、20分程の待ち時間で案内していただきました。

義母は、希望の「ウニ丼」
セットものは、多すぎるので単品をお願いして
妻と私は
「イカの活造り」







普段、少食の義母は、びっくりする位の食欲でほとんど完食してくれました。

これからどれくらい一緒にお出かけできるかわかりませんが、出来るだけ一緒の時間を作りたいと思っています。

イカしゅうまいと刺身の後の天ぷらも最高でした。





  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 06:09 | Comments(2) | 美味しい食べ物 | 唐津ぶらり

2022年09月24日

長い間おつかれさまでした!


昨日から唐津泊。

退職前の最後の1年を唐津で単身赴任しておりましたが、その際、個人的にたいへんお世話になった
「FUNKY」さん



今のお店になって17年間、奥様と二人三脚でお店を続けておられましたが、そろそろ潮時かと思うところがあって、今月いっぱいでお店を閉じられることに。

連絡を受けて、最後に1回と思い、後輩君とJRで唐津へ。

コロナもあって、唐津からの引越しの前の日が最後だったので、2年半ぶりかな?

寂しいですが、決められたこと。

これからは、ご夫婦お二人で色々なことを楽しみたいと話されていました。

長い間、本当におつかれさまでした。

ありがとうございました。







  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 07:15 | Comments(0) | 唐津ぶらり | 日記

2022年05月05日

マイナスイオン浴び浴び「観音の滝」

一昨日は、唐津市の七山方面へ

やはりGWは、何処も車が多いですね。

途中の大和町川上の與止日女神社周辺では、官人橋の両岸で車が動かずに大渋滞していました。

観音の滝には、数回来たことがありましたが、いつもは、橋の上から眺めるだけ。

滝の下まで降りたのは、今回がはじめてでした。

小一時間、直近でマイナスイオンをいっぱい浴びて、きれいな空気をたらふく吸い込んできました。

帰りは、林道を七山から厳木の天川に抜けて帰ってきましたが、早いですね、途中、所々で田植えが始まっていました。



途中の樫原湿原で見かけた珍しい植物です。




  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 06:04 | Comments(0) | 唐津ぶらり

2022年03月07日

「鏡山稲荷神社」御朱印@唐津市


昨日は、午後から唐津の鏡山へ

雲一つなく、最高にいい天気でした。




義母は、義父が亡くなる前に一緒に行って以来ということで懐かしかったみたい。

売店で、義父が好きだった「松原おこし」を見つけ、仏壇にお供えすると買い求めていました。

駐車場横にある「鏡山稲荷神社」へもお詣り





昨日は、旧暦の初午のということで神事が行われていて、以前は、もらえなかった御朱印も昨日は、社務所に書き置きを置いてありました。

初穂料は、300円です。



  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 05:24 | Comments(2) | 唐津ぶらり

2021年12月20日

温泉♨️あったまるぅ‼️


昨日も寒かったですね。

土日の休みに少しづつ大掃除をしようと思っていましたが、昨日は、午前中に雨が残っていて予定が狂ってしまいました。

昨日は、家の中でできる分を少しだけ。

午後からは、楽しみにしているFM唐津のワンダフルサンデーを聴いてから電気屋さんへ外出。

夕方から、厳木町にある温泉
「佐用姫の湯」さんへ
行ってきました。

夕方6時からは、大人の入浴料が310円と格安。

混まないのでゆっくり温まることができました。
 
芯から温まって帰ってきて、今朝も何だか身体がぽかぽかしてるみたい。

片道45分。
もう少し佐賀から近かったらいいのですがねぇー‼️




  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 06:10 | Comments(0) | 唐津ぶらり

2021年11月03日

てっぺんハウスでお買い物


日曜日のちょいブラ。

玄海町から、佐賀へ戻る途中、唐津市見借にある
「てっぺんはうす」さん
に立ち寄りました。
   



上場方面から唐津市の山本に抜ける道路沿いに前からある産直さんです。

新鮮なナスやピーマン。
ごぼうにしいたけ。
さつまいも。

ムカゴが有ればと思いましたが、最近は、採っておられた方が高齢になられてしまって、お店には並ばなくなっているそうです。

並べてあったお野菜など、全てがお安い値段の表示になっていたといつもより多めに買い物していました。


  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 06:47 | Comments(0) | 唐津ぶらり

2021年11月02日

飛び込みで美味しいフレンチ

名護屋城博物館に
「綺羅、星の如く」展
を見に行った後のお昼ご飯は、妻が、前々から行ってみたかったという唐津市玄海町今村にあるフレンチレストラン
「富高岩(fujitakaiwa)」さん




お店は、閉園した幼稚園をフレンチレストランに改修されたお店で、大きな通りから離れていて静かな所にありました。



直前の電話予約を受け入れていただきました。

シェフは
「何より予約のお客様を第一に受け入れています。」
とのことで、お伺いする少し前に飛び込みで来られたお客様はお断りされたそうで、申し訳なかったです。

お願いした料理は「恋人の聖地」というカジュアルコースで

前菜は、6点盛りのプレート



さつまいものスープ



フランスパン



メインのお魚は、鯛の香草バター焼き



プリンと洋梨のムース



飲み物はいくつかの中から、コーヒーをお願いしました。

久しぶりに静かでゆっくりした時間の中で、とっても美味しい料理をいただくことができました。

是非、また行ってみたいと思います。

ありがとうございました。
  


Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ at 05:59 | Comments(0) | 美味しい食べ物 | 唐津ぶらり